
FXなどの投資は近年ニーズが増加しています。
「貯金よりも投資に回す方が効率がいい!」ということが浸透してきたからです。
しかしFXなどは危険!と言われることも少なくありません。
実際にFXを始めたものの、以下のような悩みを抱えていませんか?
- FXにおいて勝ち組と負け組との差はなに?
- 勝ち組トレーダーは何か特別なことをしているの?
- そもそも全然勝てない
そこで本記事ではFX勝ち組トレーダーにフォーカスして、その特徴を解説していきます。
誰でも理解できるように簡潔に記載しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
FX勝ち組トレーダーの特徴7選
FX勝ち組トレーダーには、強者として共通の特徴があります。
しかしこれらの特徴は、誰でも実践できる内容です。
結論は以下のツイートです。
②FXを最重要視していない
③エントリーはチャンスのときだけ
④月利5%前後で満足
⑤ローンなし
⑥FXに対する期待値が低い
⑦他の情報に振り回されない
尚且つ【勉強+経験+継続】は常にしている
投資で負けても生活可能(心の余裕)
1つ目は投資で負けても、生活可能の状態であることです。
投資で負けても生活可能ということは、きちんと余裕資金から投資することができており、他にも収入源があるということです。
※「余裕資金」とは貯金等も含めて、使う予定がなく自由に使えるお金のこと。
つまり金銭的な余裕からトレードにおいて、心の余裕があるのです。
お金に余裕があると心の負担も減り、冷静かつ余裕を持って取引することができます。
FXで勝ち組トレーダーになるには、仮に負けてもストレスのない最低限の生活はできるくらいにしておきましょう。
FXを最重要視していない(良い意味でのめり込まない)
FXを最重要視していないということも重要です。
「稼ごう!」「絶対稼いでやる!」などの意気込みは良いですが、あまりFXだけに集中していれば、足元をすくわれます。
負けた時のショックが大きくなってしまうからです。
稼ぐ決意を持っていても、それは計画的に長期戦で目指しましょう。
あまりのめり込むと、不用意にエントリーしてしまったり、メンタルをやられてしまいます。
そもそも資産は短期的に運用するものではありません。
エントリーもチャンスのときだけ(リスク管理)
エントリーもチャンスのときだけにしておくことで、リスク管理が行えます。
つまりエントリーは根拠があり、勝てると思ったポイントでのみ行いましょう。
このタイミングの見極めと我慢は、リスク管理の観点から非常に重要です。
根拠のない不用意なエントリーは、ただのギャンブルです。
「ポジポジ病」と呼ばれる癖は、絶対に直さなければなりません。
FXで勝ち組トレーダーになれない原因の1つとして「我慢ができない、もっと増やせるかも!」などという人間の欲からくるものがあります。
月利5%前後で満足(長期的な視点でみる)
月利5%前後という結果は優秀です。
素直に満足しましょう。
そもそもFXにおいて勝ち組トレーダーは、きちんと「資産運用」にフォーカスしていて、月々大きな利益を無理に狙いません。
月利5%でも十分な資産運用です。
管理人もこれくらいの月利を前後しています。
仮に月利5%で100万円から始めると、翌月の資産は105万円。
さらに翌月105万円の5%で1,102,500円です。
前月より2500円多く増えていますね。
※これが複利の考え方です。
XMで億トレーダーに!複利とハイレバを活用する【確かな道として存在】
ローンなし(金銭面の余裕)
先ほどの「投資で負けても生活可能(心の余裕)」と重複しますが、ローンや借金がないということは、金銭的な余裕を持ちやすく、メンタル面でも安定しやすいです。
仮にローンや借金があり、余裕資金がない人は、時間報酬型労働を増やしてでも、まずは資金を調達する。
全て返済してから行うのがベストです。
初心者が投資を始めるために必要な金額はいくら?【貯金方法も明記】
FXに対する期待値が低い
FXは全力で取り組むにしても、期待値は低く持っていた方がいいです。
期待値を上げてしまうと、負けた時に精神的に参ってしまいます。
「これぐらいは稼げるはずだ!一定期間で○円に到達する!」といった期待は捨てておきましょう。
長期目線で、資産運用に徹する。強いて期間を設けるのでれば、5年。
短くても3年は先を目処にしておくこと。
【試行】→【分析】→【改善】
これを少しずつ積み上げていき、徐々に資産を増やしていくというプロセスが重要です。
仮に今勝てていなくても、いずれ自然とプラスの月が出てきます。
思考なく投資するのはご法度。
他の情報に振り回されない(リスク管理)
他の情報に振り回されないというのもリスク管理に繋がり、有効です。
とはいえ勝ち組トレーダーを参考にし、モデリング(真似)することは良いことです。
しかし様々なトレード手法や思考を取り入れ過ぎて、振り回されていては逆効果になる可能性が高いです。
例えば手法では、まず一つ決めて、それをきちんと習得します。
長期的に見て「自分に合っているのか?」「成果は出ているのか?」を検証しましょう。
ちなみに手法は順張りでも逆張りでも、なんでもいいと思います。
自分に合っているもので、成果をあげれたものであればそれは正解です。
FXで勝ち組トレーダーになるためには「余裕」を持とう!
FXで勝ち組トレーダーになるためには「余裕」を持ちましょう。
ご紹介した特徴は意識次第で、すぐ取り入れることができる内容が多いです。
「自分はできていない」と思ったら、すぐに行動に移すことをオススメします。
キーワードは【余裕】です。
FXがなくなっても大丈夫である精神的余裕、金銭的余裕。
兼業トレーダーでも勝ち組トレーダーになっている人は、案外FXに重きを置いていません。
フォーカスするにあたっても「稼ぐ」ではなく「資産運用」です。
ニュアンスの違いですが、この差は大きいですね。
・FXを最重要視していない(良い意味でのめり込まない)
・エントリーもチャンスのときだけ(リスク管理)
・月利5%前後で満足(長期的な視点で見る)
・ローンなし(金銭面の余裕)
・FXに対する期待値が低い
・他の情報に振り回されない(リスク管理)
尚且つ【勉強+経験+継続】は常にしている