
Check Point
- FXを気になっているけど、リスクが高いという噂で不安だ
- FXでも安全なやり方で稼ぐことはできるの?
- FXで安全なやり方で稼ぐ方法や注意点を知りたい

上記にフォーカスして解説していくよ!
Contents
FXの安全なやり方とは?稼ぐために徹底すべき4つのポイント
リスクが高いと言われるFXでも安全なやり方は存在し、
実際に稼ぐことができます。
「FXで大金を溶かしてしまった」
「借金をしてしまった」などと言われることもある中で、
なぜそう言い切れるのか?
何も考えずにFXをしていたら、
確かに資産を失う可能性が高く、安全ではないでしょう。
しかしこれには正しい知識と行動を継続していけば
「安全なやり方」として確立し、稼ぐことが可能です。
安全なやり方を確率するためには、
まずは以下の4つのポイントを徹底しましょう。
- 余裕資金から投資する
- 損切りのルールを決めて、必ずそれに従うこと
- レバレッジをかけない(もしくは低レバレッジ)
- 証拠金維持率を300%以上を維持
余裕資金から投資する
余裕資金とは、使う予定が一切ないお金です。
間違っても生活費や使う予定のあるお金を投資に回してはいけません。
そしてよく勘違いされている方が多いのは、貯金に回すお金です。
これも「貯金」というも用途があるため、余裕資金ではありません。
余裕資金から投資することのメリットは大きいです。
それはメンタル面とリスク管理。
余裕資金以外で投資をするとどうなるか?
「稼がないとヤバイ…」
「絶対に負けたくない!」
というような気持ちになるでしょう。
そして冷静さを失い、よくわからないエントリーをしてしまったり、
損切りすべきポイントで、損切りできなくなったりします。
これはかなりリスキーな取引です。
このようなかたちでFXを行うと、
「FXは怖い!」と言われるような状況に陥りやすいです。
逆に余裕資金から投資をすると、
そもそも「失ってもいいや」くらいのレベルで
トレードすることができ、常に冷静でいられます。
冷静であるからこそ、チャートを分析することができ、学習できます。
そして損切りもきちんとできるでしょう。
損切りのルールを決めて、必ずそれに従うこと
損切りにおいては自分の中で
きちんとルールを決めておきましょう。
そしてそのルールは必ず守る。
これだけで安全性はかなり高まります。
ちなみに損切りにおける安全なラインは資金額の2%で、
「2%ルール」と呼ばれたりもします。
FX初心者や知らなかった人は是非覚えておきましょう。
加えて人間、FXなどお金が絡むことになると感情的になりやすい生き物です。
なので実は損切り以外でもFXを行う際、ルールを決めることは有効。
例えば投資額においても、
・仮に負けてしまっても、追加入金しない
・月にx円までしか投資に回さない
このような決め事、ルールを作ることができます。
ルールを今まで決めてこなかった人は、実践してみてください。
レバレッジをかけない(もしくは低レバレッジ)
続いてのFXの安全なやり方のポイントは「レバレッジ」です。
結論としてはレバレッジはかけない、
もしくは仮にかけても低レバレッジにするべき。
そもそもレバレッジとは「てこの力」のことで、
レバレッジをかければかけるほど、リターンが大きくなります。
なので少額からでも大きな利益を出すことも可能。
しかしその分、負けたときの損失も大きくなります。
特に海外FXではそのレバレッジを大きく効かせることが可能です。
筆者は利用しているXMでは最大888倍です。
このレバレッジは一見、有効のように思えますが、
すぐにロスカットされてしまったり、資金を溶かす恐れがあり、
リスクの高いものです。
レバレッジにも実際、魅力はあるのですが
FXでの「安全なやり方」にフォーカスすると、
基本的にはレバレッジをあまりかけず
長期的にコツコツ継続していく方が絶対いいです。
証拠金維持率を300%以上を維持
証拠金維持率300%以上を維持していれば安全です。
証拠金維持率を維持しなければ、強制ロスカットの可能性が高くなります。
しかし証拠金に余裕があれば、大きな値動きにも耐えることができ、
ロスカットの心配は軽減されます。
証拠金の余裕としての基準値として、
証拠金維持率300%ということ。
ちなみに証拠金維持率とは、
純資産と保有ポジションにかかる必要証拠金の余力を表す数字です。
計算方法は以下の通りです。
証拠金維持率(%)=純資産÷必要証拠金×100
ここまでがFXの安全なやり方としての
徹底すべきことでした。
後半はさらに深掘りして、FXをより安全にする方法をご紹介します。
これは全員に該当するわけではありません。
人の性格別に、また4つのパターンで分類しています。
自分ルールの深掘りでもあります。
【性格別】FXのより安全なやり方とは?
FXで稼ぐために、より安全に行う方法を
性格別に注意すべき点を4つ解説します。
まずは以下のツイートをご覧ください。

自身のTwitterより
FXをより安全にする方法【性格別】
・エントリーする根拠を書き出す
→ポジポジ病や、なんとなくでエントリーしてしまう人
・SNSを見ない
→他人と比較し、負けず嫌いな人
・ハイレバで取引しない
→感情的な人
・低レバでトレードする
→すぐに資金を失うひと
自分ルールを徹底❗️
FXをより安全にする方法【性格別】
ポジポジ病や、なんとなくでエントリーする人は
エントリーする根拠を可視化しましょう。
これをルールと決め、絶対的に守ることで大きなリスク管理になります。
エントリーする際、本当にギャンブルのようにやっていなければ
学んだ手法やテクニックの中で、○○のときにエントリーする!
というような基準があるはず。
それを可視化して明確にするのです。
他人と比較し落ち込んだり、イラつくなどの感情が湧いてしまう人は
SNSの閲覧をやめましょう。
特にチャートを見ながらの閲覧は危険です。
SNSでは実績を出している人が、数多くFXの情報を発信しています。
なので自分が興味ある分野で見るな!という制限は難しいので、
いっそのことSNS自体を辞めてしまうのも1つの手段としてありです。
勉強している、参考にしている人がいるんだけど
それでもやめるべきなの?
インプットも重要です。しかしTL(タイムライン)で表示されるアカウントは自ら制限し、
表示されないようにしておきましょう。
そして短期的に一喜一憂するなどといった感情的な人は
ハイレバレッジでの取引は危険です。
これは仮にたまたま運よく勝ってもやめるべきです。
ハイレバレッジのような取引こそ、冷静になる必要があります。
感情的になると、エントリーする根拠が弱かったり
資金管理も疎かになり、リスクが高まります。
つまり感情的な人には不向きということ。
最後に資金をすぐに溶かしてしまう人。
まずはレバレッジを下げることです。
低いレバレッジでの取引、もしくはレバレッジをかけないというのも手。
なぜなら資金を溶かしているということは、
資産運用そのものが上手くいっていないからです。
【まとめ】FXの安全なやり方とは?稼ぐために徹底すべき4つのポイント
いかがでしたでしょうか?
FXを安全なやり方で稼ぐために徹底すべきこと4つのポイントと
性格別での注意点でした。
- 余裕資金から投資する
- 損切りのルールを決めて、必ずそれに従うこと
- レバレッジをかけない(もしくは低レバレッジ)
- 証拠金維持率を300%以上を維持
上記はFXトレーダーにおいては重要事項です。
これまで意識していなかった人はこれを機に、
是非取り入れてみてください。